仕事も私生活も、もの忘れが激しい自分のためのφ(.. )メモメモ
dess28.comはそのまま使用してサーバーをハッスルからヘテムルに変えました。
色々と焦ったので注意書きやらなにやら。
★データベース接続確立エラー
だいたいはwp-config.phpのなかのデータベース名、ユーザ名、パスワード、ホスト名が
間違っているのが原因。
元のサーバーのデータベースエクスポートして、新サーバーでデータベース作ってインポート。
それからwp-config.phpのなかのデータベース名、ユーザ名、パスワード、ホスト名書き換えて
新サーバーにwordpressのファイルをアップロード。
それでもエラーが出るときはwp-
エラーチェックをしてみる。たまにプラグインの名前とか出てる時あるんで、そういう時はプラグインOFFってみる。とか。
一度それで解決した。
★ドメインを新サーバーに向けてから反映するまでの時間。
DNSの設定を切り替えてもキャッシュなどの問題ですぐに新しいサーバーに飛ぶようになるわけではなく
旧サーバーから切り替わるまで結構時間がかかる模様。期間は・・・わからんw
自分の場合は旧サーバーのファイルを消去してしまっていたので、
更新作業をしていたPCではちゃんと移行を確認できているのに
他末端だとアドレスにとんでも404notfoundという事態に。
切り替えに時間がかかるを知らなかったので移行できていないのか、
末端のキャッシュの問題かと思っていたのですが、旧サーバーにファイルあげてみたら
それが表示されたので、新しいサーバーに飛んでいないと判明。
googole先生に色々調べてもらったら「時間かかるよー」と。
つまり、移行しても旧サーバーにはしばらくファイルは置いておけと。
もちろんその間更新したものとは反映されないけど。
と、いう勉強をした。
1日うんうん唸ってた。
なんとか切り替えも進んでいるようでなによりです。
タイトルの通りです。
サーバー移行した際にどうにかこうにかなって、
PCからは見られるのにスマホ(Android2.3.4)からは
データベース接続確立エラーが出て閲覧できませんでした。
原因がさっぱりわからなかったんですが、
wp-config.phpのdefine(‘WP_DEBUG’, false);をdefine(‘WP_DEBUG’,true);にして
エラーチェックをしてみたところ、なにやら「statpress(だったと思う)」という
アクセス解析系のplug-inがどうたらこうたら書いてある。英語わからーん。
とりあえず、消す。
見られました。
かなり彷徨ったんですがなんとか解決できてよかったです。
ちゃんちゃん。